奈良天理山の辺の道
を拠点に楽しめる体験
-
柿の葉ずし平宗(ひらそう)奈良天理山の辺の道
-
天理スタミナラーメン奈良天理山の辺の道
-
桃尾の滝(もものおのたき)奈良天理山の辺の道
-
長岳寺(ちょうがくじ)奈良天理山の辺の道
-
彩華ラーメン奈良天理山の辺の道
-
桧原御休処(ひばらおやすみどころ)奈良天理山の辺の道
-
黒塚古墳奈良天理山の辺の道
-
中西ピーナッツ奈良天理山の辺の道
柿の葉ずし平宗(ひらそう)
奈良天理山の辺の道
奈良の名産『柿の葉ずし』作りで歴史に思いを馳せる居場所
奈良の名産品、柿の葉ずし作り体験をすることができるお店。鮭と鯖を選んで大きな柿の葉で包んでいくのですが、葉の裏表や葉脈、ごはんの大きさに注意しながら木箱にキレイに詰めていく作業はつい夢中に ! 手づくりで受け継がれてきた歴史を知って食べると、おいしさもひとしお。
旅人
ほりいみほ
天理スタミナラーメン
奈良天理山の辺の道
学生に愛され続ける優しい一杯を屋台で楽しむ居場所
昭和55年天理市で屋台より創業した奈良県民のソウルフード。『天スタ』の愛称で学生に愛され続け、現在も夜になると屋台を営業している。煮込まれた大量の白菜と豚骨ベースのクリーミーで優しいスープはほっこり癒しの一杯。スパムおにぎりと合わせて心もお腹も満たされる !
旅人
ほりいみほ
桃尾の滝(もものおのたき)
奈良天理山の辺の道
マイナスイオンで疲れが吹き飛ぶ居場所
天理駅から車で約10分という距離ながら大自然を満喫できる場所。約23mの滝は迫力満点で日が差し込めば滝壺に虹が出現 ! マイナスイオンたっぷりで日々の疲れも一瞬でリフレッシュ。体力に自信がある人は道の駅で自転車をレンタルして行くもよし。
旅人
ほりいみほ
長岳寺(ちょうがくじ)
奈良天理山の辺の道
花と鳥のさえずりで心がリセットされる居場所
「生きるのが大変な昨今、お寺の存在意味は心をリセットする場所。草花を見て鳥のさえずりを聴いてほっとする時間であってほしい。」住職からそんなお話を聴いた後に巡る境内はなんともいえない特別な空間。花、小鳥のさえずり、木漏れ日がこんなに美しいと思ったことはない。
旅人
ほりいみほ
彩華ラーメン
奈良天理山の辺の道
元祖ピリ辛天理ラーメンを屋台で味わう居場所
昭和43年奈良県天理市にて屋台より創業。今でも屋台の店舗が営業しているので『元祖』を求め屋台へ。煮込まれた、大量の白菜に「辣醤(ラージャン)」の辛みが癖になる醤油ベースのラーメンは明日への活力をつける奈良県民のソウルフード。
旅人
ほりいみほ
桧原御休処(ひばらおやすみどころ)
奈良天理山の辺の道
山の辺の道の風を感じられる居場所
桧原(ひばら)神社そば、山の辺の道にある、桧原御休処は、歩き疲れた旅人を暖かく迎え入れてくれる。山の辺の道の風を感じられる開放的な座席で食べる、三輪素麺など地元の食材を使ったお食事にほっこり。野に咲く花を見ながら頂く。
旅人
ほりいみほ
黒塚古墳
奈良天理山の辺の道
古の歴史を感じのんびりと過ごせる居場所
緑と古墳がとても美しく、地元住民の憩いの場になっている公園。ベンチに腰を下ろし、のんびりと過ごすだけで、奈良の歴史を感じるような感覚に ! 公園東側にある資料館では復元石室・鉄製品・鏡などを見ることができます。
旅人
ほりいみほ
中西ピーナッツ
奈良天理山の辺の道
晩酌のお供がみつかる居場所
天理街道沿い、大きなピーナツのオブジェが目印。豆菓子に関する商品がずらり。大好きな柿の種も、11種類程あるのでどれにしようか非常に悩ましい。夜、ホテルのお部屋で呑むお酒のあてにノーマルと激辛を購入。その場で食べれるメープル&ナッツアイスも美味しい !
旅人
ほりいみほ
この地域の旅のMAGAZINE
たくさん寄り道
したくなったときの
居場所。
したくなったときの
居場所。
奈良県天理市
記事ページへ
この旅ができるホテルは・・・
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
この旅ができるホテルは・・・
フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道
ここがオススメ
- 古都奈良にある「道の駅 なら歴史芸術文化村」に隣接
- なら歴史芸術文化村では文化財保存や修復などの貴重な技術を間近にふれられる
- 隣接する古道「山の辺の道」を散策すると、古代ロマンの世界に誘われる
- 大人の方1名様につき、小学生以下のお子様1名様の無料添い寝が可能
EXPLORE
行きたい場所を
もっと探してみる
近くの場所や、行ったことのない場所、ゆかりのある場所など、別の拠点も探してみませんか。